Quantcast
Channel: ふせちゃんのブログ
Browsing latest articles
Browse All 539 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

国鉄時代 沢入駅周辺

 No.174-11 1987.3.8 10:39 5790レ 80mm、F8、1/250sec  第一渡良瀬川橋梁。 草木ダムの建設に伴い、国鉄足尾線の沢入駅-神土駅間が 経路変更されしました。 全長5kmを超えるトンネルが作られ、それに直結する形で この鉄橋が建設されました。 旧線路跡は渡良瀬川の右岸に わずかに残っています。 No.134-12 1986.4.27 12:31 723D...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

国鉄時代 神土駅周辺

 No.74-25 1984.10.21 🔹あしお号 70mm、F5.6、1/500sec  神土(ごうど)駅にて。 12系客車6両編成の団体列車。  地名は 神戸(ごうど)と書きますが、山陽本線の 神戸(こうべ)駅 と区別する為、神土駅と表記していました。  わたらせ渓谷鐵道 へ移行後は、神戸(ごうど)駅 と改称しています。    参考資料  ごうど駅(PDF)  No.101-2...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あしおトロッコ館 開館 & 足尾駅保存車両 一般公開のお知らせ

 5月4日(日)10:00~16:00、わたらせ渓谷鉄道 足尾駅構内にて、保存車両の一般公開を行います。 入場無料、車掌車の体験乗車も無料です。  駐車場はありません。 わたらせ渓谷鉄道利用促進活動の一環ですので、公共交通機関をご利用ください。  《 企画:一般社団法人 あしおトロッコ館 》  国鉄時代、足尾駅構内にて貨車入替えに使用していた機関車    関連する過去記事  国鉄時代 足尾駅周辺...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

国鉄時代 小中駅周辺

 No.235-25 1988.5.3 6:45 720D 105mm、F8-11、1/125sec  小中駅を発車する上り一番列車。 この日は休日だったので、小中駅からの 通勤・通学者の姿はありませんでした。  列車は 青白い排気を吹上げると、春の野辺を元気に走り出しました。  No.248-01 1988.9.25  ひので小学校(gooブログ検索)  杲(ひので)小学校。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

BS12 西遊記

 BS12チャンネルにて『西遊記』を放送中です。 日本テレビ が開局25周年を記念して、1978年に放送したものです。   キャスト 孫悟空:堺 正章 三蔵法師:夏目 雅子 沙悟浄:岸部シロー 猪八戒:西田 敏行 ナレーション:芥川隆行  そのほか BS12では、ドラマ『ありがとう』も放送中です。   キャスト...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

国鉄時代 花輪駅周辺 1

 No.181-13 1987.4.11 11:57 723D 100mm、F11、1/250sec、ハーフNDフィルター使用  花輪駅の北西に桜の古木がありましたが、駅の新築工事の頃に区画整理が行われ、今では見られなくなりました。  No.97-36 1985.4.14 11:59 723D 210mm、F4、1/500sec  花輪駅を東側から眺めます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

国鉄時代 花輪駅周辺 2

 No.110-19 1985.7.28 15:16 🔹グランドキャニオン号 50mm、F4-5.6、1/250sec  水沼取水堰。 みどり市 大間々にある 福岡発電所 に送水するための取水堰です。 完全にせき止めているのでは無く、階段状の魚道が見えています。  洪水吐(こうずいばき)の形状ですので、水量の多い時は乗り越えて流れます。 ちょっと迫力あります。  No.139-23...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あしおトロッコ館 オープン!

 2025年4月29日(火)、あしおトロッコ館 オープンします。 ○ 開館日土曜・日曜・祝日 ○ 入館料大学生・大人:500円小・中・高生:200円未就学児、障害者手帳をお持ちの方 及び付き添い者一名は無料 ○ 開館時間10:00~16:00 (15:30受付終了) ゴールデンウイーク中の開館日は、4月29日、5月3~6日です。 入館券は鉄道の 硬券切符 仕様です。 わたらせ渓谷鉄道...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

国鉄時代 水沼駅周辺 1

 No.132-18 1986.4.20 722D(左)+721D(右)、トリミングあり 6:56 下り721D(右)到着。 大間々-水沼間のタブレットを駅員が受け取り、事務所にて閉塞機を操作。 6:58 上り722D(左)到着。 水沼-神土間のタブレットと 大間々-水沼間のタブレットを交換。 6:59 上り722D(左)発車。 7:04...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

国鉄時代 水沼駅周辺 2

 No.185-16 1987.5.10 9:28 9724D 60mm、F8、1/250sec  わたらせ渓谷を走る 足尾線を代表する撮影地です。 現在は樹木が成長している為、撮影困難かと。  No.60-8 1984.7.27 14:09 1792レ 80mm、F5.6、1/250sec  貴船神社~桑ノ代~水沼の道路は、車のすれ違いが困難な区間が数か所あります。...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 539 View Live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>